

「家の中にネズミがいて、何とかしたい」と悩んでいる方はいませんか?
ネズミを放置しておくと食害や健康被害に遭う可能性が高まるため、早急に駆除することが肝心です。
しかし、自力で駆除する場合、道具をそろえなければなりません。
そんな時、「市役所や保健所に依頼できないだろうか」と考える方は多いのではないでしょうか?
また、「助成金は出るのか」も気になりますよね?

ネズミは市役所や保健所で駆除してもらえる?
まずはネズミは市役所や保健所で駆除してもらえるのかについて紹介します!
ネズミの駆除を市役所や保健所に依頼することはできるのでしょうか?
残念ながら、市役所や保健所などの自治体ではネズミの駆除は行っていないようです。
理由は、市役所は行政機関のためネズミ駆除に関するサービス品質の保証ができず、予算も負担できないから。

ネズミの駆除で助成金は貰える?
続いてネズミの駆除と助成金について紹介します!
ネズミの駆除にはそれなりに費用が発生します。
そのため、できるだけ費用を抑えて駆除したいと考える方は多いのではないでしょうか?
自治体によっては、「助成金」がもらえるところもあります。
ただし、ほとんどが個人ではなく、「団体」(区内の町会や自治会・商店街など)単位です。
一例として、東京都・中央区があります。
東京都・中央区では、区内の「団体」(町会・自治会・商店街など)が自主的に行うネズミ駆除の経費の3分の2を負担しています。
構成員の人数に応じてネズミ駆除の助成金の限度額が決まるようです。

ネズミの駆除で受けられる自治体のサポートとは?
続いてネズミの駆除で受けられる自治体のサポートについて紹介します!
市役所や保健所などの自治体ではネズミの駆除は行いません。
ただし、自治体によっては以下のサポートを実施しているところがあります!
- 駆除方法の相談受付、対処法についてのアドバイス
- 駆除道具の貸し出し、無料配布
- 業者の紹介
1つずつ紹介します!
①駆除方法の相談受付、対処法についてのアドバイス
多くの場合、自治体では保健所や市役所から駆除や対策に関するアドバイスを受けられます。
効果的な駆除方法や侵入口の塞ぎ方など、実践的なアドバイスをもらえる場合も!
②駆除道具の貸し出し、無料配布
自治体によっては、ネズミ駆除に使用できる道具の貸し出しや配布が行われています。
例えば、「捕獲かごの無料貸し出し」「毒エサの配布」などです。
③業者の紹介
自治体によっては、ネズミ駆除業者を紹介してもらえる場合もあります。
また、中には「ペストコントロール協会」への相談を勧める自治体もあります。
ペストコントロール協会とは、有害生物の調査や研究・駆除技術の講習などを実施している協会のこと。
有害生物の被害に対する相談や駆除業者の紹介も可能なため、相談してみたい方は地域のペストコントロール協会まで問い合わせてみましょう!
いくつかの自治体のネズミ駆除に関するサポートを紹介します!
地域 | サポート内容 |
東京都・大田区 | ・専門業者の派遣
・ネズミの侵入口の探し方や塞ぎ方のアドバイス(無料) |
神奈川県・横浜市 | ・ネズミ捕獲用のかごの貸し出し
・駆除に関する相談 |
千葉県・船橋市 | ・ネズミ駆除のための殺鼠剤の無料配布 |
大阪府・大阪市 | ・各区の保健福祉センター生活環境業務担当によるネズミの防除方法に対するアドバイス |
東京都・江東区 | ・毒エサの配布 |
東京都・荒川区 | ・捕獲かごの無料貸し出し |

まとめ
今回は、「ネズミは市役所や保健所で駆除してもらえる?助成金や自治体のサポートを紹介!」と題して、ネズミ駆除に関する助成金や自治体のサポートについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
紹介した内容を簡単にまとめます!
- 市役所や保健所などの自治体ではネズミの駆除は行っていない。
- 自治体によっては、ネズミ駆除に対して助成金が支払われるところもあるが、ほとんどが個人ではなく、「団体」(区内の町会や自治会・商店街など)単位である。
- ネズミ駆除に関して市役所や保健所などの自治体で受けられる主なサポートは
①駆除方法の相談受付、対処法についてのアドバイス
②駆除道具の貸し出し、無料配布
③業者の紹介。 - サービス内容は各自治体で異なるため、居住地の自治体ホームページで確認する必要がある。
市役所や保健所ではネズミの駆除に対応していないものの、駆除方法のアドバイスや駆除道具の貸し出しなどが実施されています。
自力での駆除を検討している方にとってはありがたいサポートですね!
また、「ペストコントロール協会」への相談も検討してみましょう。
ただし、助成金については、団体単位で支払われる場合がほとんどである点に注意が必要です。
