※当サイトはプロモーションが含まれています。

ネズミ

ネズミ駆除は自力で出来る?簡単な駆除方法と死骸はどうするか徹底解説!

ネズミ駆除は自力で出来る?簡単な駆除方法と死骸はどうするか徹底解説!
ネズミの駆除って自力で出来るかな?
ネズミを捕まえた後の処理が心配…

 

家や飲食店で様々な被害を及ぼし、社会問題にもなっている「ネズミ」。

現在家の中にネズミがいて、被害に遭っている方もいるかもしれません。

 

ネズミを放置しておくのは危険で、被害が拡大する前に早急に対処することが重要です。

しかし、「どうやって対策すればいいのか分からない」という方は多いのではないでしょうか?

また、死骸の処理についても気になりますよね?

 

この記事では、ネズミを自力で駆除する方法と死骸の処理方法についてご紹介します!

 

ネズミ駆除は自力でできる?

まずは自力でネズミ駆除をする場合のポイントや注意点について紹介します!

 

ネズミの駆除は業者に依頼するのがおすすめと言われますが、自力で駆除することは可能なのでしょうか?

自分で駆除することは可能です!

 

駆除を効果的に行うためのポイントは次の3点!

  1. ネズミのエサ場もしくはラットサインのある場所に毒餌・粘着シートなどの駆除グッズを仕掛ける
  2. 駆除は秋から冬にかけて行う
  3. 複数の駆除アイテムを組み合わせる

 

それぞれ詳しく紹介します!

①ネズミのエサ場もしくはラットサインのある場所に毒餌・粘着シートなどの駆除グッズを仕掛ける

殺鼠剤を使用する場合は、エサ場となる台所などに設置しましょう。

また、ネズミは尿を垂れ流しながら移動する習性を持つため、ラットサイン(ネズミが通った痕跡)を探し、そこに仕掛けるようにしましょう。

また、ラットサインを探す際は、周辺を真っ暗にしてブラックライトを当てるのがおすすめ。

ネズミの尿には蛍光物質が含まれているため、見つけやすくなります!

1か所だけでなく、なるべく複数個所に設置することもポイントです!

 

②駆除は秋から冬にかけて行う

駆除グッズの設置時期もポイントになります。

ネズミの食欲が増す「秋から冬」にかけて設置するのがベスト!

冬はエサが少ないため、毒エサを食べる可能性が高まるからです。

また、ネズミの死骸が腐敗しにくいという点でも、おすすめの時期。

 

③複数の駆除アイテムを組み合わせる

いくつかの駆除アイテムを併用すると、効果アップが期待できます。

例えば、粘着シートを貼った場所の近くに毒エサ(殺鼠剤)を置きましょう。

毒エサを食べ体に変調をきたしたネズミは警戒心が低下し、粘着剤にかかりやすくなります!

 

自力で駆除を行う際の注意点

素手で行わない

ネズミを処理する際は、必ず軍手や手袋を着用するようにしましょう。

ネズミの体についたダニやノミ、病原菌が付着しないようにするためです。

決して素手で触れないように!

 

一度仕掛けたらしばらくは様子を見る

例えば毒エサを一度仕掛けたら、食べなくてもしばらくは様子を見ましょう。

ネズミは警戒心が強いため、最初はなかなか食べてくれないからです。

長期的に根気強く駆除することがポイント!

 

自力で出来る簡単なネズミ駆除方法を紹介

続いて自力で出来る簡単なネズミ駆除方法について紹介します!

 

自力で簡単にネズミを駆除する方法にはどんなものがあるのでしょうか?

主な方法は次の5つ!

  1. 毒入りのエサを使用する
  2. 粘着シートで捕獲する
  3. 忌避剤で追い出す
  4. 超音波・電磁波で追い出す
  5. 侵入経路を塞ぐ

 

1つずつ詳しく紹介!

①毒入りのエサを使用する

ネズミの好むエサに毒エサ(殺鼠剤)を混ぜて、食べさせるという方法です。

即効性のあるタイプと、遅効性タイプがあります。

他のネズミに警戒されて即効性の毒餌が減らなくなった場合は、遅効性の毒エサに変えてみましょう。

即効性のものと比べると毒は弱いものの、その分警戒されにくく食べさせやすくなります!

 

おすすめ商品

  • 『ネオラッテ クイックリー』(イカリ消毒)

 

喫食後3~5時間ですばやく効果が出る殺鼠剤です。

袋のまま使用できるため、手が汚れません。

速効性のあるリン化亜鉛が配合されており、クマリン系の薬剤に耐性のあるネズミ(スーパーラット)にも効果を発揮します!

 

②粘着シートで捕獲する

ラットサインと疑われる場所に粘着シートを貼り、捕獲するという方法です。

ポイントは、粘着シートを連続して仕掛けること。

ネズミは学習能力があり、ジャンプして飛び越した事例があるためです。

また、ネズミは夜行性であるため、夜中に仕掛けるとより効果的!

 

おすすめ商品

  • 『業務用粘着式ネズミ捕り プロシートA1箱(20枚入り) 耐水性シート』

 

プロ仕様の粘着式ネズミ捕りです。

強力な粘着性のある「とりもち」が使用されています。

また、耐水性タイプのため、水で濡れた床面でも使いやすいです!

 

③忌避剤で追い出す

ネズミが嫌がる匂いを出す”忌避剤”を使用して、ネズミを追い出すという方法です。

侵入防止にもなります!

ポイントは、一度の使用で効果が見られた場合でも、何度か繰り返し使用すること。

主に「スプレータイプ」「くん煙タイプ」「設置タイプ」の3種類があります。

屋根裏や床下など、ネズミを発見した場所で使用してみましょう。

 

おすすめ商品

  • 『ネズミ一発退場 くん煙タイプ』(アース製薬)

 

長年棲みついたネズミも一撃で退散させられるネズミ用忌避剤。

ネズミの嫌がる天然ハーブ(ハッカ油、琉球ハーブ)と煙の成分が、隠れたネズミにまでしっかり届き、ネズミを退散させます!

効果は数時間持続!

 

\ネズミの嫌いな匂いを確認する/

ネズミを追い出す方法は?嫌いな匂いや音など自分で出来る対策を紹介!
ネズミを追い出す方法は?嫌いな匂いや音など自分で出来る対策を紹介!

家にネズミがいるみたいなんだけど… 棲みつく前になんとかしないと…   「家の中にネズミがいて、何とかしたい」と悩んでいる方はいませんか? ネズミを放置しておくと食害や健康被害に遭う可能性が ...

続きを見る

 

④超音波・電磁波で追い出す

薬剤を使用しない安全な駆除方法です。

超音波が室内全体に行き渡り、電磁波が配線を通って天井裏に広がることで、ネズミに不快感を与えネズミにとって過ごしにくい環境を作り出すことができます!

ホームセンターやネットショップなどで簡単に入手できます。

おすすめの設置場所は、屋根裏やキッチンなど。

 

おすすめ商品

  • DAISHIN『ネズミ超音波撃退器』 

 

約50㎡をカバーできる、有効範囲を誇ります!

発信される超音波は人の耳と聴覚の範囲を下回っており、人やペットを傷つけません。

4機能のスイッチで、ネズミやゴキブリ、コオロギ、アリなど多種類の動物を効果的に撃退!

コンパクトサイズのため、狭い場所でも使用できます。

 

おすすめアプリ

アプリを使うという方法もあります!

  • 「超音波バリア」

Google Play

App Store

無料アプリで、iPhoneとAndroidどちらでもインストールできます!

様々なモスキート音を再生できるアプリ。

15KHz~20KHzまで、6つの高周波音に対応。

ボタンは「ハエ」「蚊」「犬」「猫」「ネズミ」「人」の6つ。

追い出したい生物のアイコンをタップするだけで音が流れます!

 

\ネズミの嫌いな音を確認する/

ネズミを追い出す方法は?嫌いな匂いや音など自分で出来る対策を紹介!
ネズミを追い出す方法は?嫌いな匂いや音など自分で出来る対策を紹介!

家にネズミがいるみたいなんだけど… 棲みつく前になんとかしないと…   「家の中にネズミがいて、何とかしたい」と悩んでいる方はいませんか? ネズミを放置しておくと食害や健康被害に遭う可能性が ...

続きを見る

 

⑤侵入経路を塞ぐ

ネズミの侵入経路となる場所に金網などを設置し、物理的に侵入できないようにする方法です。

侵入経路になりやすい場所は「屋根や床下の通風口」「排水溝」「戸袋」「エアコンの配管穴」など。

ネズミは1.5cmほどの隙間があれば通り抜けられるため、小さい隙間でも塞ぐことがポイント!

 

おすすめ商品

  • 『ネズミ侵入防止 防鼠金網ソフト』

 

ネズミが嫌う亀甲金網で、侵入口を塞ぐのに最適です。

加工しやすいソフトタイプのため、広げて貼ることも丸めて埋め込むことも可能!

 

自力で出来る方法を試しても改善されない場合は、ネズミ駆除専門業者に相談することをおすすめします!

 


ネズミ駆除専門業者に相談する

 

\ネズミ駆除おすすめ業者6選を見る/

ネズミ駆除おすすめ業者7選!特徴やメリット・デメリットも紹介!

ネズミの駆除を業者に依頼したいけどどこが良いかしら? 色々な業者があるからどこに依頼するか迷う…   「家の中にネズミがいて、何とかしたい」と悩んでいる方はいませんか? ネズミを放置しておく ...

続きを見る

 

ネズミの死骸はどうする?

続いてネズミの死骸の処理方法について紹介します!

 

駆除方法によっては、ネズミを殺すことになります。

では、ネズミの死骸はどのように処理すればいいのでしょうか?

 

まず、必要なものを用意しましょう。

  • マスク
  • 厚手のゴム手袋
  • 不要な紙(新聞紙など)
  • ゴミ袋
  • 雑巾
  • 殺虫剤(スプレータイプ)
  • 消毒用アルコール

 

処理手順は次の4ステップ!

  1. 死骸とその周辺に殺虫剤を噴射する
  2. 死骸を大きな紙で包む
  3. ごみとして処分する
  4. 死骸のあった場所を掃除・消毒する

 

手順について詳しく解説します!

①死骸とその周辺に殺虫剤を噴射する

ネズミの死骸やその周辺にはダニやノミが潜んでいる可能性があります。

拡散防止のために殺虫剤を噴射しましょう。

マスクと手袋の着用を忘れないように!

 

②死骸を大きな紙で包む

ネズミの死骸は新聞紙などの大きな紙で包みましょう。

ダニやノミを拡散させないために「密閉」するのがポイント!

 

③ごみとして処分する

密閉した死骸はごみ(燃えるごみ)として処分します。

ただし、処理区分は各自治体で異なる可能性があるため、居住地の市役所や保健所に問い合わせてみましょう。

 

④死骸のあった場所を掃除・消毒する

最後に、死骸のあった周辺を掃除・消毒しましょう。

雑巾で拭き取り、消毒用アルコールを吹きかけておくと感染症などのリスクを減らすことができます。

使用したマスクや手袋、雑巾などは処分するようにしましょう。

 

処理をする際は、決して死骸に素手で触れないように注意しましょう!

 

まとめ

今回は、「ネズミ駆除は自力で出来る?簡単な駆除方法と死骸はどうするか徹底解説!」と題して、ネズミを自力で駆除する方法と死骸の処理方法について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

紹介した内容を簡単にまとめます!

  • 自力で駆除する場合のポイントは
    ①ネズミのエサ場もしくはラットサインのある場所に仕掛ける
    ②秋から冬にかけて行う
    ③複数の駆除アイテムを組み合わせる。
  • 自力で駆除を行う際の注意点は①素手で行わない②一度仕掛けたらしばらくは様子を見る。
  • 自力で出来る簡単なネズミ駆除方法は
    ①毒入りのエサを使用する
    ②粘着シートで捕獲する
    ③忌避剤で追い出す
    ④超音波・電磁波で追い出す
    ⑤侵入経路を塞ぐ。
  • ネズミの死骸の処理手順は、
    ①死骸とその周辺に殺虫剤を噴射する
    ②死骸を大きな紙で包む
    ③ごみとして処分する
    ④死骸のあった場所を掃除・消毒する。

ネズミは繁殖力が強く、放置すると繁殖を繰り返すため、早急に駆除することが望ましいです。

個人で出来る対策はたくさんあり、どれも簡単にできるものばかり!

対策グッズも豊富に市販されています。

 

ただし、一時的に駆除できても再発する可能性があるため、粘り強く対策を継続していくことが重要です。

また、ネズミの死骸には決して素手で触れないように注意しましょう。

 


ネズミ駆除専門業者に相談する

 

自力での駆除が不安な方は、専門業者に依頼することをおすすめします!

 

\ネズミ駆除おすすめ業者6選を見る/

ネズミ駆除おすすめ業者7選!特徴やメリット・デメリットも紹介!

ネズミの駆除を業者に依頼したいけどどこが良いかしら? 色々な業者があるからどこに依頼するか迷う…   「家の中にネズミがいて、何とかしたい」と悩んでいる方はいませんか? ネズミを放置しておく ...

続きを見る

 

-ネズミ

© 2024 害獣・害虫 撃退ナビ