

「家の中にシロアリが大量発生して、どうにかしたい!」と悩んでいる方はいませんか?
シロアリを放置すると家の耐久性が低下する危険があるため、早急に駆除することが重要です。
対策にあたり、「プロの業者に依頼しよう」と考えている方は少なくないでしょう。
しかし、「費用」が気になるという方もいるのではないでしょうか?
また、業者に依頼する際はどんな点に注意すればいいのかも気になりますよね?

シロアリ駆除は業者に依頼!業者に依頼するメリットを紹介!
まずはシロアリ駆除を業者に依頼するメリットについて紹介します!
シロアリの駆除は自分で行うこともできますが、専門業者に依頼する方がおすすめです。
業者に依頼するメリットは次の4つ!
- 駆除の成功率が高い
- 手間が省ける
- 予防もしてくれる
- シロアリの死骸を見なくてすむ
1つずつ詳しく解説します!
①駆除の成功率が高い
プロの業者はシロアリ駆除に関する専門的な知識と技術を有しているため、駆除の成功率が高いです。
一般の方が自分で駆除を行う場合、完全に駆除しきれていなかったりします。
しかし、業者に依頼すれば、効率よくシロアリを駆除してくれます!
②手間が省ける
駆除を自分で行う場合、シロアリの居場所を把握したり、道具を揃えたりする必要があります。
業者に頼めば、そういった手間をかけなくて済みます!
③予防もしてくれる
専門業者は、駆除後の予防対策、アフターフォローもしてくれます。
リフォームの提案など、被害状況に合わせて適切なアドバイスをくれる場合もあります!
④シロアリの死骸を見なくてすむ
自分で駆除する場合、方法によってはシロアリの死骸を見なければなりません。
しかし、業者に依頼すれば死骸の処理をしなくて済みます!
また、薬剤による皮膚トラブルの心配もありません!
虫が苦手な方は業者に依頼する方が得策でしょう。

シロアリ駆除を業者に依頼すると費用はいくら?相場を紹介!
続いてシロアリ駆除を業者に依頼する場合の費用の相場について紹介します!
業者にシロアリ駆除を依頼する場合、気になるのはやはり「料金」ではないでしょうか?
料金を確認する前に、まず「価格の表記」について押さえる必要があります。
なぜなら、価格の表記には「坪」単位と「㎡」単位の2種類があるからです。
シロアリ駆除の費用相場は以下の通りです!
1㎡あたりの単価の相場 | 1坪あたりの単価の相場 | 30坪の費用総額の相場 |
1500~3000円 | 5000円~1万円 | 20~30万円 |
シロアリ駆除にかかる費用の相場は、1㎡あたり「1500~3000円」、1坪あたり「5000円~1万円」です。
一戸建て(30坪)を余さず駆除する場合は、「20~30万円」ほどかかります。
また、シロアリ駆除には「バリア工法」と「ベイト工法」という2種類の駆除方法があり、それぞれ費用が異なります。
各々の費用相場について紹介します!
①「バリア工法」の場合
バリア工法とは、住宅の床下などに液体の薬剤を散布してシロアリを退治する工法です。
基本的な駆除方法として多くの駆除業者で採用されています。
1㎡あたりの単価 | 1坪あたりの単価 | 30坪の金額 |
1900円 | 6300円 | 19万円 |
1㎡あたりの単価は「1900円」で、1坪あたりの単価は「6300円」です。
また、30坪の金額は「19万円」になります。
バリア工法は即効性のある工法です。
しかし、デメリットとしては、薬剤を散布するため、小さな子供やペットに悪影響が出る可能性があること。
健康面が心配な方は、ベイト工法による駆除がおすすめです!
②「ベイト工法」の場合
ベイト工法とは、シロアリが好んで食べるベイト剤(駆除薬剤)を専用の容器に入れて地面に埋設し、巣に持ち帰らせて退治する工法です。
外周1mあたりの単価 | 30坪(外周40m)の金額 |
6500円 | 30万円 |
費用の相場は、外周1mあたり「6500円」。
30坪の家の場合、外周を40mと仮定すると、総額は「30万円」ほどになります。
バリア工法よりも高額になる傾向があります。
ベイト工法のメリットは、薬剤を散布しないため、ニオイがなく、アレルギーの心配もないこと。
小さな子供やペットのいる家庭でも安心できる工法です!
ただし、即効性はないため、駆除に時間を要します。
また、業者の規模によっても費用の相場は異なります!
1㎡あたりの価格 | 1坪あたりの価格 | |
大手業者&農協系 | 3000円~ | 1万円~ |
地域密着型の中規模業者 | 1666~2970円 | 5500~9900円 |
ホームセンター | 1100円~ | 3630円~ |
個人経営型 | 880円~ | 2640円~ |
シロアリ駆除にかかる費用は、各業者の規模やサービス内容、保証内容によって変わります。
また、被害範囲が広いと、使用する薬剤の量も増えるため、その分費用が高くなることを頭に入れておきましょう。
シロアリ駆除を業者に依頼する時の注意点
続いてシロアリ駆除を業者に依頼する時の注意点について紹介します!
業者に依頼するにしても、トラブルには巻き込まれたくありませんよね?
業者に依頼する際は、次の3点に注意しましょう!
- ホームセンターに依頼する場合は料金体系をしっかり確認する
- 料金が相場から離れずぎていない業者を選ぶ
- 訪問販売
1つずつ詳しく解説します!
①ホームセンターに依頼する場合は料金体系をしっかり確認する
ホームセンターに依頼する際は「二重取り」に注意が必要です。
二重取りとは、取り分をすでに受け取っておきながら、再度受け取ること。
ホームセンターは下請け業者に依頼している場合が多いです。
そのため、ホームセンターで料金の支払いを完了した後、別の業者から料金の請求が来るというケースがあります。
支払い時にトラブルに巻き込まれないためにも、料金体系は事前にしっかりと確認するようにしましょう!
②料金が相場から離れずぎていない業者を選ぶ
業者の中には”格安”を前面に出すところがあります。
その場合、必要な作業が入っておらず、サービス品質が悪い可能性が考えられます。
できるだけ安く済ませたい気持ちは分かりますが、安さに釣られるのは禁物です!
また、料金が高すぎる業者にも注意が必要。
料金が相場より高い場合、知らぬ間にオプション料などを上乗せされている場合があるからです。
料金が相場から離れすぎていないかを意識するようにしましょう!
③訪問販売
最近では、訪問販売による詐欺や押し売りの被害が増えています。
覚えておきたいのは、公的機関がシロアリの駆除に関して直接営業に来ることはないということ。

まとめ
今回は、「シロアリ駆除は業者に依頼!費用はいくら?相場や注意点を紹介!」と題して、シロアリ駆除を業者に依頼する際の費用の相場や注意点について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
紹介した内容を簡単にまとめます!
- シロアリ駆除を業者に依頼するメリットは
①駆除の成功率が高い
②手間が省ける
③予防もしてくれる④シロアリの死骸を見なくてすむ - 価格の表記は「坪」単位と「㎡」単位の2種類がある。
- シロアリ駆除にかかる費用の相場は、1㎡あたり「1500~3000円」、1坪あたりの場合だと「5000円~1万円」、一戸建て(30坪)の場合は「20~30万円」ほどかかる。
- 工法によっても費用は異なり、「ベイト工法」の方が「バリア工法」より高額になる。
健康面が気になる方は、薬剤を散布しないベイト工法がおすすめ。 - 「大手業者&農協系」「地域密着型の中規模業者」「ホームセンター」「個人経営型」と、業者の規模によっても費用の相場は異なる。
- 業者に依頼する際の注意点は
①ホームセンターに依頼する際は料金体系をしっかり確認する
②料金が相場から離れずぎていない業者を選ぶ
③訪問販売
同じ家で安心して暮らしていくためにも、シロアリ駆除は業者に依頼することをおすすめします。
ただし、発生する費用は、各業者の規模やサービス内容、保証内容によって異なります。
