※当サイトはプロモーションが含まれています。

ネズミ

ネズミが屋根裏に⁈どこからどうやって?主な侵入経路と撃退方法を紹介!

ネズミが屋根裏に⁈どこからどうやって?主な侵入経路と撃退方法を紹介!
屋根裏から物音がするんだけど…
ネズミかハクビシンがいるかも…?

 

「屋根裏から何か音が聞こえる...」と悩んでいる方はいませんか?

正体はもしかしたら「ネズミ」かもしれません。

 

ネズミはどこからともなく家に侵入し棲みつきます。

ネズミを放置しておくと食害や健康被害に遭う可能性が高まるため、早急に駆除することが肝心です。

 

屋根裏への侵入を防ぎたいと考える方の中には、「ネズミはどこから侵入してくるのか?」と疑問に思う方は多いのではないでしょうか?

また、撃退する方法についても気になりますよね?

 

この記事では、ネズミの屋根裏への主な侵入経路と撃退方法についてご紹介します!

 

ネズミが屋根裏に⁈ネズミかどうか確認方法を紹介!

まずは屋根裏にいるのがネズミかどうか確認する方法について紹介します!

 

「屋根裏にネズミがいる」と疑われる場合、確認する方法は次の3つ!

  1. 鳴き声
  2. 足音
  3. ラットサイン

 

1つずつ詳しく解説します!

①鳴き声

ネズミは「キーキー」「キューキュー」「キュッキュッ」といった高い声で鳴くのが特徴です。

一般的に思い浮かべる「チューチュー」という鳴き声ではないため、注意しましょう。

日本で代表的なネズミであるクマネズミ・ドブネズミ・ハツカネズミはいずれも高い声で鳴きます。

屋根裏から「キーキー」「キュッキュッ」といった鳴き声が聞こえた場合、ネズミが棲みついている可能性が高いです。

 

②足音

ネズミは、天井などを走り回っている時は「トトトトト...」、断熱材のある屋根裏を走り回っている時は「ガサガサ・カサカサ」という足音を出します。

このような音が屋根裏から聞こえた場合、棲みつかれている可能性が高いでしょう。

また、「ガリガリ・カリカリ」と聞こえた場合は、ネズミが壁や柱などをかじっている音です。

 

③ラットサイン

注意したいのは、屋根裏にいるのはもしかしたらネズミではない可能性です。

コウモリやハクビシン、イタチ、テンなどの鳴き声はネズミに似ているからです。

そのため、鳴き声だけでは判別できない場合、「ラットサイン」(ネズミが通った痕跡)を探してみましょう。

ラットサインは「黒い汚れ」です。

ネズミは視力がよくないため、体を壁にこすり付けながら何度も同じ場所を走ります。

 

ネズミの体には油や汚れが付着しているため、ネズミが通った場所には黒っぽいツヤのある汚れが残るのです。

 

ネズミは屋根裏のどこからどうやって入る?主な侵入経路を紹介!

続いてネズミの屋根裏への主な侵入経路について紹介します!

 

いつの間にか屋根裏に棲みつき、被害をもたらすネズミ。

一体どこから侵入してくるのでしょうか?

 

屋根裏への主な侵入経路はこちら!

屋根・壁のすき間 瓦のすき間 家の基礎のすき間
壁の割れ目 排水パイプ 床下の通風口
トイレ・台所など水回りの配管 エアコン室外機 エアコン導入部
換気扇 2階の窓 出窓の下
戸袋

 

侵入経路の多さに驚かされますよね?

ネズミは建物の劣化した壁の穴、床下の通気口、下水管などから家の中に侵入し、屋根裏へと侵入します。

実に多くの箇所が侵入経路となっています。

 

ネズミはフットワークが軽く、2階の窓から侵入するのも容易です。

また、1㎝ほどの小さな隙間でも通り抜けることができます。

 

屋外でエサを採取してから安全な家屋の屋根裏へ戻るといったケースも多く、屋外と家屋を自由に出入りし、繁殖を繰り返します。

 

ネズミが屋根裏に棲みついたらどうなる?

続いてネズミに屋根裏に棲みつかれた場合に想定される被害について紹介します!

 

ネズミが屋根裏に棲みつくと、どのような被害が起こるのでしょうか?

想定される被害は主に2種類!

  1. 「家・物」への被害
  2. 「人」への被害

 

1つずつ詳しく紹介します!

①「家・物」への被害

ネズミはエサを求めて民家に侵入してくる場合が多く、家自体や家の中のものに被害を及ぼします。

 

食害

最も顕著な被害は、家に置いてある食べ物を食べられること。

ネズミは雑食のため、残飯や生ごみも食い荒らします。

また、食べ物以外にも石けんなどをかじられる場合もあります。

 

火災の原因

ネズミは家電や配管・配線もかじる場合があり、ガス漏れや漏電によって火災が発生する恐れもあります。

 

建物の汚損

ネズミには移動しながら糞尿するという習性があります。

そのため、ネズミの通り道となった木材は汚され、最悪の場合腐食につながる危険があります。

また、家の柱や断熱材をかじられると、家全体の耐久性が低下する恐れもあります。

 

②「人」への被害

ネズミの被害は人間にも及びます。

 

健康被害

ネズミは病原菌を媒介するため、食中毒・ワイル病・ペスト・発疹熱などの病気が発生する恐れがあります。

また、糞尿の悪臭や騒音などにより不快感、不眠ももたらします。

 

屋根裏にあるネズミの糞尿

 

衝撃的な画像ですね。こうなる前に早めの対処が必要です!

 

ネズミの撃退方法を紹介!

続いて屋根裏にいるネズミを撃退する方法について紹介します!

 

屋根裏にいるネズミをどうやって撃退すればいいのでしょうか?

 

作業に入る前に、まずは「屋根裏の状況」を確認しましょう。

屋根裏にフンや巣がないかを確認します。

フンや巣の有無で対策方法が異なるからです。

 

フンや巣があった場合、棲みついていると考えられます。

「くん煙剤」でネズミを追い出し、「粘着テープ」や「捕獲器」「毒エサ」でネズミを駆除しましょう。

 

反対に、フンや巣が見つからなかった場合は、通り道として利用されている可能性が高いです。

くん煙剤を含む「忌避剤」を使用してネズミを寄せ付けないようにしましょう。

 

屋根裏にいるネズミを撃退する手順はこちら!

  1. 食べ物やごみを撤去する
  2. 粘着シートを設置する
  3. くん煙剤を使用する
  4. 経過を観察する(約2週間)
  5. フンや巣を掃除する
  6. 侵入口を封鎖する

 

それぞれ詳しく解説します!

step
1
食べ物やごみを撤去する

家の中に食べ物があると、ネズミはそれを屋根裏に持ち帰ってエサにしてしまいます。

エサとなる食べ物や生ごみは処分するようにしましょう。

 

step
2
粘着シートを設置する

ネズミが頻繁に移動する場所には、黒いシミのような跡が残ります。

この跡を頼りにネズミの移動経路を特定し、その付近に「粘着シート」を貼りましょう。

ポイントは、粘着シートを連続して仕掛けること。

ネズミは学習能力があり、ジャンプして飛び越した事例があるためです。

また、ネズミは夜行性であるため、夜中に仕掛けるとより効果的!

 

おすすめ商品

  • 『業務用粘着式ネズミ捕り プロシートA1箱(20枚入り) 耐水性シート』

プロ仕様の粘着式ネズミ捕りです。

強力な粘着性のある「とりもち」が使用されています。

また、耐水性タイプのため、水で濡れた床面でも使いやすいです!

 

step
3
くん煙剤を使用する

くん煙剤でネズミがパニックに陥り、粘着シートにかかりやすくなります!

屋根裏の中央付近で使用すること、窓をしっかり閉めておくことがポイント。

 

おすすめ商品

  • 『ネズミ一発退場 くん煙タイプ』(アース製薬)

長年棲みついたネズミも一撃で退散させられるネズミ用忌避剤。

ネズミの嫌がる天然ハーブ(ハッカ油、琉球ハーブ)と煙の成分が、隠れたネズミにまでしっかり届き、ネズミを退散させます!

効果は数時間持続します!

 

step
4
経過を観察する(約2週間)

設置から2週間ほどは、様子を見ましょう。

最低でも1日に1回、粘着シートにネズミがかかっていないか確認してみましょう。

 

step
5
フンや巣を掃除する

ネズミの気配を感じなくなったら、フンや巣を掃除します。

ネズミのフンには様々な病原菌が潜んでいるため、必ず手袋を着用して作業しましょう。

 

\ネズミのフンの処理方法を確認する/

ネズミのフンを見つけたらどうする?アレルギーや病気の危険性・処理方法を紹介!
ネズミのフンを見つけたらどうする?アレルギーや病気の危険性・処理方法を紹介!

ネズミのフンを見つけたんだけどどうしよう? それ、本当にネズミのフン?   「家の中でネズミのフンを見つけた」という方はいませんか? 家にネズミのフンがあると不快な気持ちになりますよね... ...

続きを見る

 

step
6
侵入口を封鎖する

紹介した主な侵入口を1つ1つチェックし、穴を塞ぐようにしましょう。

具体的には、侵入経路となる通気口や排水溝に金網などを設置し、ネズミが侵入できないようにします。

壁に隙間や穴がある場合は、防鼠パテなどで塞ぎましょう。

 

おすすめ商品

  • 『防そパテ』(シマダ商事)

ネズミの侵入口となる穴や隙間を塞ぎ、家屋への侵入や巣作りによる繁殖を未然に防ぐ防そ専用パテ。

ユーカリオイルとトウガラシエキスが入っており、忌避効果もあります!

 

  • 『ネズミ侵入防止 防鼠金網ソフト』

ネズミが嫌う亀甲金網で、侵入口を塞ぐのに最適です。

加工しやすいソフトタイプのため、広げて貼ることも丸めて埋め込むことも可能!

 

自力で出来る方法を試しても改善されない場合は、ネズミ駆除専門業者に相談することをおすすめします!

 


ネズミ駆除専門業者に相談する

 

\ネズミ駆除おすすめ業者6選を見る/

ネズミ駆除おすすめ業者7選!特徴やメリット・デメリットも紹介!

ネズミの駆除を業者に依頼したいけどどこが良いかしら? 色々な業者があるからどこに依頼するか迷う…   「家の中にネズミがいて、何とかしたい」と悩んでいる方はいませんか? ネズミを放置しておく ...

続きを見る

 

まとめ

今回は、「ネズミが屋根裏に⁈どこからどうやって?主な侵入経路と撃退方法を紹介!」と題して、ネズミの屋根裏への主な侵入経路と撃退方法について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

紹介した内容を簡単にまとめます!

  • 屋根裏にいるのがネズミかどうか確認する方法は3つ
    ①鳴き声
    ②足音
    ③ラットサイン
  • ネズミの屋根裏への主な侵入経路は
    「屋根・壁のすき間」
    「床下の通風口」
    「エアコン導入部」
    「換気扇」
    「2階の窓」など、侵入経路が多い。
  • ネズミが屋根裏に棲みつくことによって想定される被害は
    ①食害、火災の原因、建物の汚損などの「家・物」への被害
    ②病気を発症したり、悪臭や騒音に悩まされたりするなどの「人」への被害
  • ネズミを撃退する前に、まずは屋根裏にフンや巣がないかを確認する。
  • 屋根裏にいるネズミを撃退する手順は
    ①食べ物やごみを撤去する
    ②粘着シートを設置する
    ③くん煙剤を使用する
    ④経過を観察する(約2週間)
    ⑤フンや巣を掃除する
    ⑥侵入口を封鎖する

 

ネズミはあらゆる個所から屋根裏に侵入します。

紹介した主な侵入経路を1つ1つ調べ、ネズミを屋根裏から撃退する際は市販されている便利なアイテムをぜひ活用してみましょう!

 

自力で出来る方法を試しても改善されない場合は、ネズミ駆除専門業者に相談することをおすすめします!

 


ネズミ駆除専門業者に相談する

 

-ネズミ

© 2024 害獣・害虫 撃退ナビ