※当サイトはプロモーションが含まれています。

トコジラミ

トコジラミを見つけたら?自分で駆除する方法と刺されない為の対策を解説!

トコジラミを見つけたら?自分で駆除する方法と刺されない為の対策を解説!

朝起きたら、「体中がかゆい」「あちこちに赤い発疹ができている」と悩んでいる人はいませんか?

その原因は、「トコジラミ」かもしれません。

 

トコジラミは現在、フランスや韓国を中心に世界各地で問題となっている害虫であり、日本でも被害が急増しています。

 

トコジラミは繁殖スピードが速いため、見つけたら早急に駆除することが肝心です。

そこでこの記事では

  • トコジラミを見つけたらどうする?
  • トコジラミはどうやって見つけるの?
  • トコジラミは自分で駆除できるの?
  • トコジラミに刺されないようにするには?

などトコジラミの見つけ方や自分で駆除する方法、刺されない為の対策について詳しく解説していきます!

トコジラミを見つけたら?見つけ方を解説

まずはトコジラミの見つけ方について解説します!

 

トコジラミはどのように見つけたらいいのでしょうか?

 

トコジラミが好む場所は、光が当たりにくく、熱がこもりやすい狭い物陰です。

洋室の場合

  • ベッドの隙間
  • ソファの隙間
  • マットレスの中
  • カーテンの折り目
  • カーペットの下
  • 家具と壁の間
  • 額縁の裏

和室の場合

  • 布団の隙間
  • 畳の縁
  • 柱や壁・天井の隙間
  • 押入れ
  • 障子・ふすま
  • 家電製品の裏や内部
  • 掛け軸の裏

などをチェックしましょう。

 

トコジラミの糞(出典:アース製薬

見つけ方のポイントは、”黒褐色のシミ”がないかどうか意識すること。

このシミはトコジラミのフン(血糞)の可能性があります。

トコジラミは吸血した大部分をフンとして出します。

もし2ミリ程度の”黒褐色のシミ”がたくさんある場合、付近にトコジラミが潜伏している可能性が高いです。

また、フンのほかに卵や脱皮殻もないか確認してみましょう。

トコジラミを見つけたら?自分で駆除する方法を紹介

続いてトコジラミを自分で駆除する方法について解説します!

 

トコジラミは繁殖スピードが速いため、発見したらすぐに駆除することが重要です。

 

トコジラミは自分で駆除することが可能です!

自分で駆除する方法は以下の4つ!

それぞれ詳しく解説します!

1.高熱処理で駆除する

トコジラミは高温に弱い生き物です。

摂氏50℃以上の高温をあてることで、成虫だけでなく幼虫や卵の駆除も可能だといわれています。

トコジラミが潜伏している可能性のある場所(ベッドやソファ、カーテン、床など)には、高温が出る「スチームクリーナー」を使用しましょう。

ただし、細かなすき間までスチームクリーナーの先端が届かないケースがあり、取り扱いが難しい場合もあります。

また、布団、シーツ、毛布などの布類に付着したトコジラミには「高温乾燥機」の使用が効果的です。

ポイントは、79℃程度で5分以上乾燥させること。

ただし、トコジラミが分厚いマットレスや隙間の深い部分に潜んでいる場合、熱が十分に届かず期待する効果が得られない可能性もあるので注意しましょう。

2.掃除機で駆除する

トコジラミの成虫や幼虫、卵、死骸を目視できる場合、掃除機で吸引しましょう。

すでにトコジラミが発生している場所や、ベッドの布団やシーツ、マットレスの縫い目などトコジラミが潜伏していそうな箇所に掃除機をかけることで、トコジラミの生息数を激減させることが可能です。

掃除機を使用する際は、隙間にも届くように細いノズルを使用しましょう。

ただし、掃除機の吸引力が弱いとトコジラミが死滅せず、掃除機内で繁殖するおそれもあります。

吸い込んだら直ちにビニール袋に移し、密閉してから捨てると安心です。

3.ガムテープで捕る

トコジラミを物理的に捕獲するという方法です。

もしガムテープで上手く捕れた場合も、掃除機で吸引した時と同様、早急に密閉して捨てるようにしましょう。

4.殺虫スプレーで駆除する

トコジラミが潜んでいる場所に「殺虫スプレー」を吹きかけるという方法もあります。

しかし、、市販の殺虫剤では駆除できない可能性もあります。

というのも、トコジラミは殺虫剤への薬剤耐性(ピレスロイド系抵抗性)を持つケースが多く、 市販の殺虫剤では効果が出にくいと言われているからです。

また、殺虫剤を過度に使用するとトコジラミに抵抗性を獲得させる恐れがあるほか、人体や環境に影響を及ぼす危険もあるため、使用には十分注意しましょう。

トコジラミを見つけたら?刺されない為の対策を解説

続いてトコジラミに刺されない為の対策について解説します!

 

トコジラミに刺されると、激しい痒みや痛みが生じ、皮膚が赤く腫れ上がります。

刺されないためにはどうすればいいのでしょうか?

対策は以下の4つです!

それぞれ詳しく解説します!

1.家にトコジラミがいないかチェックする

ベッドやソファのすき間にトコジラミのフン(黒いシミ)や死骸がないか確認しましょう。

特にマットレスの四隅や縫い目、折り返しの部分はトコジラミがよく潜んでいる箇所です。重点的に確認しましょう。

同時に、部屋の四つ角や天井もチェックしてみましょう。

2.天然樟のうを配合したスプレーを使う

トコジラミは「樟脳(しょうのう)の匂い」を嫌います。

樟脳は、樟(くす)の木から取れる”防虫効果”のある成分です。

天然樟のうを配合したスプレーをベッドの周りや衣服などに吹きかけることで、トコジラミを遠ざけることができます。

3.電気をつけたまま就寝する

就寝の際はアイマスクを着用し、電気をつけたまま寝るようにしましょう。

夜行性であるトコジラミは明るい場所が苦手だからです。

4.宿泊先や外出先からトコジラミを持ち帰らない

泊まる部屋に入ったら、まずは一時的に荷物をバスルームに置きましょう。

トコジラミは荷物の中に潜りこんで自宅に持ち込まれるケースが多いからです。

ツルツルと滑りやすい場所はトコジラミの進行を防いでくれます。

また、部屋のチェックが終わり、バスルームから移動させた荷物はベッドやカーペットに直接置かないように気を付けましょう。

トコジラミが生息している場合があり、荷物にトコジラミが付着する可能性があるからです。

荷物は大きめのビニール袋に入れて包み、ラックや机の上に置くようにすると、トコジラミが荷物に入り込む可能性を下げることができます。

鞄などもビニール袋に入れて、口をしっかり縛っておくと安心です。

そして、退室する際の荷造りは、部屋を明るくして行いましょう。

荷物にトコジラミが付着していないか、都度入念に確認しながら荷物を詰めていきましょう。

トコジラミ見つけたら?のまとめ

今回は、トコジラミの見つけ方や自分で駆除する方法、刺されない為の対策について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

内容を簡単にまとめます!

  • トコジラミは光が当たりにくく、熱がこもりやすい狭い物陰を好みます。
    洋室の場合:ベッドの隙間、ソファの隙間などをチェックする。
    和室の場合:布団の隙間、畳の縁などをチェックする。
  • トコジラミの見つけ方のポイントは、フンである”黒褐色のシミ”がないかどうか確認すること。
    もし2ミリ程度の”黒褐色のシミ”がたくさんある場合、付近にトコジラミが潜伏している可能性が高い。
  • トコジラミを自分で駆除する方法は
    ①高熱処理で駆除する
    ②掃除機で駆除する
    ③ガムテープで捕る
    ④殺虫スプレーで駆除する
  • トコジラミに刺されないための対策は
    ①家にトコジラミがいないかチェックする
    ②天然樟のうを配合したスプレーを使う
    ③電気をつけたまま就寝する
    ④宿泊先や外出先からトコジラミを持ち帰らない

 

トコジラミの被害に遭わないためには、予防が何より大事です。駆除は自分でも出来ます。

しかしながら、トコジラミはかなりのスピードで繁殖するため、完全に駆除するには専門会社へ依頼することをおすすめします!

\トコジラミ駆除おすすめ業者5選/

トコジラミ駆除おすすめ業者5選!特徴やメリット・デメリットも紹介!
トコジラミ駆除おすすめ業者5選!特徴やメリット・デメリットも紹介!

現在、フランスや韓国を中心に世界各地で被害をもたらし、日本でも相談件数が急増している害虫「トコジラミ」。   トコジラミに刺されると、激しい痒みや痛みが生じ、皮膚が赤く腫れ上がります。 でき ...

続きを見る

 

-トコジラミ

© 2024 害獣・害虫 撃退ナビ